事業所概要

当事務所は、中小企業をはじめ、行政機関や民間団体に向けて、技術士(経営工学部門)としての専門知識と経験を活かした技術指導・コンサルティングサービスを提供しております。技術士は、国が認定する名称独占の国家資格であり、その高度な専門性と信頼性をもって、企業の課題解決を強力にサポートいたします。
私たちは「正道を歩む」という行動指針のもと、誠実さと信頼を大切にしながら、クライアント様の製品・サービスの品質向上やコスト削減に関する課題を多角的に分析し、最適な解決策をご提案いたします。
また、消費者満足の向上と持続可能な社会の実現を目指し、迅速かつ的確な支援を心がけるとともに、安心して任せていただける伴走者として、中小企業の発展を支えてまいります。

清水 敏雄(しみず としお)

私は、大学・大学院で化学を専攻し、卒業後は大手化学・日用品メーカーに約33年間勤務しました。入社当初は研究職として約13年間、高分子新規素材開発に従事。その後、40歳を前に品質保証を中心としたSCM部門へ異動となり、関西圏と関東圏を3往復等しながら約20年間、多岐業務に携わり事から様々な豊富な経験を積み、多く学ぶ機会を得ました。特に、ケミカル・化粧品・家庭用品・飲料・調味料といった幅広い分野での品質保証業務を担当し、OEM先の初期製品化・品質トラブル・監査業務対応など、現場の最前線で活動してきました。結果的には、関西(和歌山勤務)、関東(東京すみだ、本社茅場町、鹿島工場勤務)の4カ所を渡り歩き、研究部門、SCM部門(品質保証、環境管理、教育等)、全社部門(品質保証、環境保全・環境管理等)を経験致しました。

私の契機となったのは、2021年2月の環境保全・環境管理業務を担う全社部門に異動だと思います。和歌山事業所勤務時代よりやや業務守備範囲が増え、国内外に拡大した事は大きな問題では無かったのですが、ご存じのように、世間ではコロナ禍の最中であり、盛んに働き方改革が叫ばれていました。新天地での勤務時、諸事情により長年のサラリーマン生活を振り返り、40代後半からの夢であった独立開業の道へと進む道を選択を決意し、2025年6月下旬に技術士事務所を開業するに至りました。

技術士は技術者倫理や社会貢献を重視する点が私の価値観と一致しています。人生は学びの場と考える私は、生涯現役を目標に、世の中に貢献できる仕事を模索しながら、事業の方向性を明確にするため学びを深め、日々精進しています。

自分の開業を円滑に進めるべく、起業支援関係の各種セミナーや講座に積極的に参加し、民間企業時での経験・知識など補完等を致しています。偶々ですが、事務所開業と時期が重なるように、25年7月から公益社団公人日本技術士会の経営工学会幹事に就任と技術士活性化委員会の委員に就任いたしました。自身の強みを活かしたプラットフォームを築いていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

1988年3月名古屋工業大学 合成化学科卒業
1990年3月名古屋工業大学大学院 工学研究科 物資工学専攻(修士課程)修了
1990年4月花王(株)入社
着任時、和歌山事業所研究所配属(高分子素材開発研究室)
2018年3月技術士(経営工学部門・生産マネジメント) 合格
2022年12月末花王(株)早期退職
退職時、東京本社・茅場町
(所属当時名称:コーポレート戦略部門 レスポンシブルケア推進部 環境グループ)
2025年7月公益社団法人日本技術士会 経営工学会幹事
同上 技術士活性化委員会 委員
  • エネルギー管理士
  • 一般計量士
  • 公害防止 (大気関連) 大気関係第1種公害防止管理者
  • 公害防止 (水質関連)水質関係第1種公害防止管理者
  • 危険物取扱者(甲種)
  • 品質管理検定(2・3級)
  • 有機溶剤作業主任者
  • 消防設備士 (乙種6類、7類)
  • 環境社会検定 (eco検定)
  • 環境計量士 (濃度関係)
  • 第1種 普通自動車
  • 衛生管理者 (第1種)
  • 高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)
  • 高圧ガス製造保安責任者
  • 高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)
  • 高校教諭免許 工業
  • ISO9001内部監査員
  • JIS品質管理推進責任者
1988年高校教諭免許 工業(取得当時の名称)
1989年第1種 普通自動車
1991年危険物取扱者(甲種)
2012年ISO9001内部監査員
消防設備士 (乙種6類、7類)
品質管理検定(2・3級)
JIS品質管理推進責任者
高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)
2013年高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)
有機溶剤作業主任者
環境計量士(濃度関係)
衛生管理者 (第1種)
水質関係第1種公害防止管理者
2014年高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)
環境社会検定 (eco検定)
2015年一般計量士
2016年高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)
エネルギー管理士
大気関係第1種公害防止管理者
2018年技術士・経営工学部門
2025年IRCA登録QMS(ISO9001)准審査員
起業支援プロフェッショナル認定講座修了・認定証
(一般社団法人 起業支援プロフェッショナル協会)

使命 Mission

・技術の力で未来を拓き、より良い豊かな社会を創造する
 技術的アプローチにより、誰もが安心して暮らせる社会を築く

夢 Vision

・技術を通じて、より快適で持続可能な社会の実現を目指す
 科学技術を活かし人と社会が調和しながら成長できる持続可能な社会の実現に貢献する

基本となる価値観

正道を歩む(誠実を貫き、道理を大切にし、公正かつ誠実に行動する)

よきモノづくりを支える(中小企業をはじめ、官民問わず技術の力で社会を支援する)

ステークホルダーを良く知り、広い視野で先を見据える力(技術の進歩と社会の変化を先読み解き、最適な道を切り拓く、未来を見据える)

行動原則

現場起点

相手の立場に立ち、客観的事実に基づき的確・最適な判断や支援を行う

〜自己研鑽と人財育成〜

「学びて時に之を習う」をこころ掛けて専門性を高め、多様な知見を吸収し、次世代の技術者育成にも尽力する

法令等の遵守・信用の保持

法規範等を遵守し、地域社会の文化を尊重し、品位の向上に努め、信用の保持に努め、専門家にふさわしく行動する

共に造り、共に成長する

「和して同ぜず」官・民・中小企業との協力を深め、相互理解と共創に努める

会社名清水技術士事務所
代表清水 敏雄
所在地〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9F エキスパートオフィス新橋
電話番号080-6752-8525

Contact

お問い合わせ

〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9F エキスパートオフィス新橋

TEL 080-6752-8525